今回は、うつ病・パニック障害・自律神経失調症の方にオススメのケア方法をお伝えします。

結論からいうと、
「小さな成功体験を積み重ねて脳に自信を付けさせる」
です!
小さな成功体験を積むと、
前頭葉(DLPFC)が活性化します^ ^
前頭葉(DLPFC)の機能が低下すると、
うつ病・パニック障害・自律神経失調症を発症してしまう原因となります。
逆に言えば、前頭葉(DLPFC)を活性化させると、改善に向かいます。
では、具体的にどうのようにして成功体験を積めばいいかを説明します。
例えば、
「電車に乗るとパニック発作が出てしまい、電車に乗れない」
という方の場合ですと
本来は、心と身体を治療して万全の状態になってから電車に乗って克服します。
ですが、
行動療法でいくと、治ってないけど電車に乗ってみる
という行動になります。
自分が治したい行動や動作・状態を、
治ってないけどやってみるということです。
そして実際行動してみると、
意外にも、パニック発作が出なかったりします。
「電車に乗っても発作が出なかった!」
「意外といけるかもしれない!」
と脳がインプットします。
そうすると回復力がUPし、改善するきっかけになります。
もし、実際に電車に乗ってみて発作が出た場合は、一旦チャレンジを休憩して
またチャレンジすればOKです。
やはり、病気・症状を治すには
攻めの気持ちが大切です!
腰をそらすと痛い方は、
毎日ちょっと腰をそらす体操を毎日してください。
そして、そらしても痛くない時がチャンスで
「ええ感じ!」
と言葉にしたり思ったりしてください。
「病は気から」
と昔から言いますが、これほんまです。
今回の内容は、あくまでも一例です。
自分に合うセルフケアの選択が大切です!
※注意
「分かっているけど、できない…」
前頭葉の働きが低下すると、こういう思考になりますので、
性格の問題と決めつけずに、できる範囲で行動していきましょう~!
最後までお読みいただきありがとうございました。
=================
腰痛・自律神経の施術が得意!
和歌山県有田郡湯浅町湯浅1610-7
おおまえ鍼灸治療院
TEL:0737-23-8618
=================
SNS