こんにちは!
おおまえ鍼灸治療院です。
自律神経失調症に対し当院でできる施術を紹介していきます。
『自律神経失調症はどんな症状が出る?』
頭痛、めまい、立ちくらみ、目が見えにく、ドライアイ、ドライマウス、動悸、胸部圧迫感、汗が多量に出る、高血圧、低血圧、吐き気、便秘、下痢、倦怠感(体がだるい)、冷え性、鬱(うつ)、パニック障害、不安障害、不眠、気分の浮き沈み、イライラ、集中力の低下
などの症状が現れます。
当院に来られる患者さんでも、こういった症状を抱えている方はたくさんいます。
そして、

美容室でパニック症状が毎回出てしまい、ここ数年美容室に行けていなかったが、
最近は美容室に行けるようになった
うつ病、
不安障害、
適応障害と病院で診断され仕事もできない状態だったが、
今はパートをできるようになった

職場のストレスで、
肩こりや
気分の落ち込みなどの症状で悩んでいたが、
回復した
など
自律神経失調症が改善されている方もたくさんいます。
では、どのような施術プランで行ったのかを紹介します。
1.トリガーポイント療法
主に、固くなっている筋肉への施術です。
表面の筋肉ではなく深層筋肉を狙います。
この深層にできた筋肉のコリを
「トリガーポイント 」と呼びます。
(
トリガー=痛みの引き金 になるポイント=場所)
湿布やマッサージ、低周波の電気では届かないところの筋肉です。
首こりや肩こりがひどい場合にも自律神経は乱れやすいので、このトリガーポイントを狙って
自律神経失調症の改善を促します。
2.内臓の調節
主に、東洋医学でいう五臓六腑の働きです。
入念な検査により、
どの臓器の働きが悪いのかを調べた上で施術をしていきます。
例えば、胃の調子が悪い時などは、胃のツボを治療することで
胃の働きが良くなります。
その結果、
自然治癒力が向上し自律神経失調症の改善を促します。
3.エネルギー整体
言葉では、なかなか説明が難しいのですが、
各体のポイントのパワーバランスをみます。
そのパワーが少ないところに対し、エネルギー整体をします。
ヨガでいうとチャクラに似ています。
特殊な検査方法・特殊な施術で
「目には見えないもの」に対しても施術を行い自律神経失調症の改善を促します。
4.メンタルケア
基礎心理カウンセラーの資格を活かし、丁寧なカウンセリングも必要であれば行います。
主に、
ストレスの軽減方法や心理学のお話などをして、すこしでも生活が楽に過ごせるような知恵や提案をさせていただいています。
「病は気から」という言葉がありますが、メンタルの不安定で自律神経が乱れることはよくあります。
『まとめ』
当院では、
自律神経失調症に対して
トリガーポイント療法・内臓の調節・エネルギー整体・心理カウンセリングを用いて施術を行います。
自律神経の乱れは、病院での検査では画像として出てきません。
薬の処方や、「ストレス対策してね」でそれ以上の施術があるところはあまりありません。
そこで、鍼灸や整体の出番だと思っています。
心身に対して、副作用のない根本的な施術をして少しずつ体を回復に向かわせる。
これが大事だと思います。
もちろん病院と併用しながらで構いませんが、
薬などで一時的に抑えるのは限界があります。
自律神経失調症などの、心身の不調でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
湯浅町、
広川町、
有田川町、
有田市、
由良町、
美浜町などの地域の方が主にたくさん来院されています。
少し遠い地域ですと、
和歌山市内、
岩出市、
東大阪市、兵庫県
神戸市などからも来院があります。
近場の方は通いやすいと思いますので、LINEなどでメッセージください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
自律神経失調症を自分で治す方法
↑こちらも参考にしてみてください
SNS