2023年1月

頭痛、右首から肩にかけての痛み、関節の痛み(肘・ひざ)が完治し卒業した

こんにちは!
有田郡湯浅町のおおまえ鍼灸治療院です。

当院で施術を受け卒業された方の施術紹介です。


【患者】
有田川町 40代 女性

【症状】
右首から肩にかけての痛み
関節の痛み(肘・ひざ)
頭痛




【来院きっかけ】
・患者さんの紹介で来院


【施術経過】
週1回を5回で症状が改善されました。
首から肩にかけての痛みに関しては、首の付け根の筋肉や肩甲骨の内側の筋肉のコリを緩めることで緩和されました。

関節の痛みに関しては、肩甲骨周辺のコリを治療していく中で自然治癒力がアップし直接施術することなく治癒していきました。

頭痛は、首肩のコリが主な原因なので自然と回復されました。

今回の、回復するための根源となる部分のアプローチとしては、背中のコリへの施術でした。


【まとめ】
複数症状がある方でも、1か所施術によって良くなった場合、別のサブの症状も同時に回復する方が大半です。
ですので集中的に施術する部分を見極めていきます。
全身マッサージしたところで治りません。


和歌山県有田川町
頭痛首から肩にかけての痛み関節の痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

顎関節症、肩こり、頭痛、腰痛が良くなった!

こんにちは!
有田郡湯浅町のおおまえ鍼灸治療院です。

当院で施術を受け卒業された方の施術紹介です。


【患者】
有田川町 30代 女性

【症状】
顎関節症により食事する際に口が開きにくい
・朝起きた時の腰痛
・慢性角肩こり頭痛
・猫背



【来院きっかけ】
・ホームページを見て来院(近くの整体を探していたら当院が出てきた)
整体は通っていたが顎関節症は治らなかった


【施術経過】
週1回の施術をを5回ほど行い完治しました。
首、肩、背中に筋肉の張りがありました。
そのほかにも胃の調子も良くありませんでした。
胃のツボは顎関節周辺と経絡(ツボ)で繋がっている部分でもあります。
内臓の状態も含め総合的に体を施術させていただきました。


【まとめ】
顎関節症は、歯の噛み合わせもあると思います。
しかし、噛み合わせ以外の部分で痛みや開口障害が起きている部分もごさいます。
ですので諦めず施術をすれば日常に支障なく過ごせるところまで回復する可能性もあります。


和歌山県有田川町
顎関節症肩こり頭痛腰痛でお困りの方はお気軽にご相談ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

朝起きてからの寝違えが早期回復した

こんにちは!
有田郡湯浅町のおおまえ鍼灸治療院です。

当院で施術を受け卒業された方の施術紹介です。


【患者】
有田川町 40代 女性

【症状】
・朝起きてから寝違えの症状
・不意に首に力を入れると痛みが出る
・不眠(寝つきが悪く何度も目が覚める)



【来院きっかけ】
・ホームページを見て来院(整体院を探していた)
・近くの整骨院で電気・マッサージをしても治らなかった
・首を冷やしても変化がなかった

【施術経過】
3回で完治しました。
主に寝違えの原因は、首と背中のトリガーポイント(深層筋)のコリと自律神経の乱れでした。
鍼(はり)は初めてとのことでしたが、「痛みが全くなく思っていたより全然怖くない」と言ってくれました。

怖いイメージをお持ちの方もおられますが、基本的に痛みは少なく鍼自体も年々改良され細くなっているので
初めてのかたでも受けやすいようになっています。


【まとめ】
寝違えは基本的に自然治癒します。
しかし、鍼治療をすることで早期に回復できます。
また慢性痛への移行を予防することにも繋がります。
今回は、自律神経の乱れによる不眠症状もあったため寝違えのアプローチと同時に
不眠に対する治療も進めていくことで早期回復が見込めます。
寝違え一つにしても、人によって治療方法は異なります。
和歌山県有田川町寝違えでお困りの方はお気軽にご相談ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

1か月前から続く右肩から指先までの痛み・しびれが改善した

こんにちは!
有田郡湯浅町のおおまえ鍼灸治療院です。

当院で施術を受け卒業された方の施術紹介です。

【患者】
日高郡 40代 女性

【症状】
右肩から指先にかけての痛み・しびれ
・常に症状があり寝ているときもしびれがある


【来院きっかけ】
ホームページを見て来院
湿布貼っても改善しない
痛み止めの薬を毎日飲んでいても治らない
整骨院、マッサージに行っても次の日には元に戻る


【施術経過】
1週間に2度程度の施術を4回行い完治しました。
常にあった右肩から指先への痛み・しびれが改善されました。
主な、原因としては首肩周辺のトリガーポイント(筋肉のしこり)と
胃の負担
でした。


【まとめ】
痛みや不調の原因は、痛む場所から少し離れている場所に潜んでいることもあります。
全身をチェックしたうえで施術をすることで改善する可能性が高くなります。

病院や整骨院に行っても改善しなかった不調や、慢性的な症状で諦めている方も
まだまだ手はあると思いますのでお気軽にご相談ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。